マイナポイントの申請には

minapoint.png

マイナポイントが9月から始まるそうです。

来年3月までの予定。

マイナンバーカードの取得が条件です。

指定したキャッシュレス方法でチャージまたは購入すると25%、上限5,000円分のマイナポイントがたまります。

僕の場合、スマホはauでローソンもけっこう使うし、ガソリンスタンドもポンタカードでポイントが使えるのでauPayにしようかな。

auPay ローソンはポイント還元率のキャンペーンやってたし。


いつも使うところ、近場のお店にしておいた方がいいです。

暗証番号を忘れる人も多いです。

免許更新があって、新しい免許証と一緒に免許の暗証番号を書いた紙がついてました。

5年に1度だから、忘れる人が多いんでしょうね。^^;


mainaiphone.png

「こちらで表示:Apple Store↗」から「入手」


mainaand.png
「インストール」で。たぶん(iPhoneなので)

mynum.jpg

申請はスマホで自宅でできますが、カードは郵送ではなく、市町村役場に取りに行かないといけません。

取りに来て下さいという葉書が届くまでに、覚えやすい暗証番号を考えておいてください。

イータックスの時に作ったんですが、

  暗証番号 ????????
   
   秘密の答え ペットの名前とか

  納税用確認番号  ??????

  利用者識別番号  ???? ???? ???? ????

  署名用電子証明書暗証番号  英数字6文字以上、16文字以下
         (英字は大文字、英字と数字を組み合わせて設定)

  利用者証明用電子証明書暗証番号  数字4文字

  住民基本台帳用暗証番号      数字4文字

  券面事項入力補助用暗証番号    数字4文字

入力する番号やパスワードがいっぱいです。><

それとマイナポイントにもパスワードが必要みたいです。

暗証番号を忘れないでくださいね。数字4桁の方は同じ番号でもいいと市役所の人に言われました。

連続して間違えるとロックがかかって、また市町村役場に行かなくていけません。><

何回だろう。キャッシュカードみたいに3回かな。署名用電子証明書は5回みたい(未確認)。

署名用電子証明書は期限があって切れると免許証みたいに更新に行かないといけません。

ガラ携やお年寄りの人はできるんだろうか????






この記事へのコメント