写研の書体がPCで使えるようになるそうです
■モリサワ OpenTypeフォントの共同開発で株式会社写研と合意
といっても2024年から順次だそうです。
ゴナやナール、ファン欄やナカフリーなど使えるようになるといいなぁ。
モリサワパスポートとは別にタイプバンクパスポートみたいに別途お金がかかるのかなぁ? (T_T)
Adobe Creativecloudとモリサワパスポートで年間13万円くらいかかるし・・・。
新ゴシック…
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。